fc2ブログ

ジャスティスリーグ・ダーク #1

ジャスティスリーグ・ダーク #1
(作:ジェイムス・タイノン4世、画:アルヴァロ・マルチネス)

【ザターナのマジックショー】
20180827_01.jpg
人気手品師ザターナのマジックショーは今日も大盛況。
観客は本物の魔法としか思えない彼女のマジックに酔いしれる。

そんな観客の反応を自らも楽しみながら、ザターナはクラッシクな定番マジックとして、シルクハットからウサギを登場させようとする。
20180827_02.jpg
しかし、彼女のシルクハットから現れたのは血まみれのウサギの死骸、それと名状しがたい怪異であった。

突然の事態に大混乱に陥る劇場。
20180827_03.jpg
「これだから、マジシャンは助手を使うのね!」
このような事態を見越していたかのように突如舞台に降り立ったのはワンダーウーマンであった。

最初は使い慣れた筈の魔法の暴走に呆気に取られていたザターナであったが、ワンダーウーマンの叱咤で冷静さを取り戻し、シルクハットから飛び出した怪異は無事掃討される。

誰もいなくなったステージで、対峙するワンダーウーマンとザターナ。
ザターナにはワンダーウーマンの来訪の理由がわかっていた。

『ダークナイツ:メタル』事件でマルチバースの果てに空いた風穴によってこの世界の在りようは歪められ、その影響は物理法則のみならず、魔法の世界にも影響が出ていた。
事態を重く見たジャスティスリーグは、リーグの分隊として、魔法関連の脅威に立ち向かうチーム"ジャスティスリーグ・ダーク"の結成を決定し、
ソースウォールの向こう側からやってきた原初の巨人オメガタイタンとの戦い(『ノージャスティス』誌)で、魔法を司る元素"ワンダー"の代理人として戦ったワンダーウーマンに、その組織を任せた。

しかし、そうは言ってもワンダーウーマンは戦士であり、魔法は門外漢。
そこで『ノージャスティス』事件で、自分と同じくチーム"ワンダー"で戦った、ザターナにチームの参加を要請していたのだ。
20180827_07.jpg

しかし、ザターナは「魔法界の事件は、魔法界で解決するべき問題」と、この要請を断る。
かくしてワンダーウーマンによる"ジャスティスリーグ・ダーク"は、そのメンバー集めの段階から、苦難の時を迎えようとしていた。

【酒場にて】
次元の狭間に存在する"忘却の酒場"。
普段なら魔法を嗜む者たちが集うこの酒場で、ワンダーウーマンはおサル探偵ディテクティブ・チンプを相手にくだを巻いていた。
20180827_05.jpg

ワンダーウーマン:なぜなの!? 心当たりのある魔法使いたちに、片っ端から声をかけたのに答えは全て"No"。
皆、私が信頼を寄せていた人ばかりだったのに…
チンプ:みんな単純にキミが嫌いとか?
ワンダーウーマン:きっとそうね。
チンプ:いや、冗談だって…


ワンダーウーマンのあまりの消沈ぶりに、哀れに思ったディテクティブ・チンプは、彼女への協力を買って出る。
そして、彼女が扱う事件の証拠を調査するために、ジャスティスリーグ・ダークの本拠地へと向かったチンプは、ワンダーウーマンのもう一つの頭痛のタネを知る。

【ジャスティスリーグ・ダークの秘密基地】
ホール・オブ・ジャスティスの地下に造られた、ジャスティスリーグダークの基地で、2人を迎えた人物、それは蝙蝠の身体を白衣と蝶ネクタイに押し込んだ、躁うつ病気味の科学者Dr.ラングストームであった。
20180827_06.jpg

チンプ:マンバット!? あいつはバットマンの敵だろ。
ワンダーウーマン:最近はARGUSに協力しているの。 友達のエッタが、きっと役に立つと紹介してくれたんだけど、それ以来居ついちゃって…
きっとエッタも私をいじめてるんだわ…


ここでも頭を抱えるワンダーウーマン。しかし、背に腹は代えられない。
かくして、アマゾンの戦士、サルの探偵、蝙蝠の科学者という、魔法にはかすりもしないメンバーで再出発することとなったジャスティスリーグダーク。

20180827_04.jpg
一方、ヒーローたちの世界に背を向けた魔法界では、魔法界の鼻つまみ者コンスタンチンが、リーグの密かな支援者として暗躍していた。

******************
といわけで、今回は『ダークナイツ:メタル』後の世界を描く『ニュージャスティス』傘下のタイトル、『ジャスティスリーグ・ダーク』の紹介でした。
ジャスティスリーグ・ダークの名は、元々New52の開幕タイトルとして刊行されたザターナ/コンスタンティン/デッドマンを中心としたチームの物だったのですが、今回はメンバーを大幅に変えて復活。
デッドマンの姿が見えないのは寂しいですが、管理人が大好きなコンスタンティンはチームのメンバーではないものの、かなり重要な役割を担いそうなので楽しみです。


【宣伝】(使いまわし)
DCでは、早くも『バットマン:ウォー・オブ・ジョーク&リドル』の予約が決定。
「ジョーカー派とリドラー派、ゴッサムヴィラン達を真っ二つに分けた上でのシビルウォー」という設定はそれだけでも燃えるものがありますが、本作の陰の主役はなんとってもカイトマン。
この作品を読んだ人は、この誰からも見向きのされなかった3流ヴィランを愛さずにはいられないはずです。
また、DCリバースの重要タイトル『バットマン/フラッシュ:ザ・ボタン』は9月に発売。
こちらは「ウォッチメン世界とDC世界との衝突」というDCリバースの本筋のみならず、『バットマン:アイ・アム・ゴッサム』から続く一連のバットマン誌の物語とも強く結びついている作品のため、バットマン誌を読んでる方もぜひ!




またマーベルは人気者グウェンプールの3巻4巻が同時刊行。特に4巻に当たる『グウェンプール:第四の壁、破っちゃいました』は、マーベル世界に来てコミックを追えなくなったせいで、知識が古くなってしまったグウェンプールが、最新のマーベル世界を学ぶために現実へ戻るという粗筋にガツンとやられたので、購入決定です



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

NOB-BON

Author:NOB-BON
X-men生まれSpawn育ちを地でいく、90年代アメコミバブルの残党。
しばらくの間、アメコミは翻訳本を買う程度だったのが、最近のデジタルコミックの手軽さにひかれ、本格的に復活しました。

基本的にMarvelメインですが、DCのリランチを機に自分の中でDCブームが来てるので、しばらくはDCの話題続くかも。
しばらくどころか完全にDC派に転びました。

Twitter
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
本・雑誌
55位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
洋書
1位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
カウンター