ジャスティスリーグ・ユナイテッド #11-12
ジャスティスリーグ・ユナイテッド #11-12
(作:ジェフ・パーカー、画:トラベル・フォアマン)
※今回は本当に簡単な紹介です
「カナダの片田舎を拠点にする宇宙系ヒーローチーム」として始まった本シリーズですが、#11からライターが『アクアマン』や『X-men:ファーストクラス』を担当していたジェフ・パーカーに変更し、路線が大幅変更。

新しい路線のテーマは、チーム名の通り"連合(Unite)"。
とある事情により異次元にとらわれ、現在/過去/未来を一度に把握し、人類をはるかに超えた知性をもつようになってしまったアダム・ストレンジ。
あらゆる世界の危機とその解決方法を事前に察知できるようになった彼だが、知性のありようすら我々と異なる形態となってしまった彼が、唯一現実世界に伝えるメッセージは"解決に必要なメンバー"のみ。
能力の大小やヒーローとヴィラン、すべてを無視した形で託宣のように下りてくるメンバー表を元に集められた急造チームの能力が、危機を前にしたときにピタゴラスイッチのように噛み合っていく様子が圧巻。
まだ、最初のストーリーが終わったばかりだけれど、コンセプトが非常に面白いので、先が楽しみなタイトル。

場合によっては、シネストロやブレイニアック、ルーサーなどにも声をかける模様。
【宣伝】
9月発売のコミックで気になるタイトルはこちら。
まずは何と言っても『デアデビル:マン・ウィズアウト・フィアー』!
デアデビルのオリジンを描いたフランク・ミラーの代表作のひとつです。またこちらと合わせて長らく絶版だった『デアデビル:ボーンアゲイン』も通販限定で復刊が決まったので、買い逃した方はヴィレッジブックスのホームページをチェック!
続いて勢いの止まらないデッドプールからは、『デッドプールの兵法入門』と『デッドプール:モンキー・ビジネス』が発売。
また翻訳発表から随分と時間が空きましたがグリヒルさんの手がける「A-Babies vs. X-Babies」も収録された『ヤングマーベル:リトルX-MEN VS リトルアベンジャーズ』もついに発売されます!
また、『サーガ』と『ミュータント タートルズ』の新刊も9月に発売予定。
そして発売日が延びていた『LOBO ポートレイト・オブ・ア・バスティッチ』もついに発売!
暴虐的アートで知られるサイモン・ビズレーの描くロボが今から楽しみです。
(作:ジェフ・パーカー、画:トラベル・フォアマン)
※今回は本当に簡単な紹介です
「カナダの片田舎を拠点にする宇宙系ヒーローチーム」として始まった本シリーズですが、#11からライターが『アクアマン』や『X-men:ファーストクラス』を担当していたジェフ・パーカーに変更し、路線が大幅変更。

新しい路線のテーマは、チーム名の通り"連合(Unite)"。
とある事情により異次元にとらわれ、現在/過去/未来を一度に把握し、人類をはるかに超えた知性をもつようになってしまったアダム・ストレンジ。
あらゆる世界の危機とその解決方法を事前に察知できるようになった彼だが、知性のありようすら我々と異なる形態となってしまった彼が、唯一現実世界に伝えるメッセージは"解決に必要なメンバー"のみ。
能力の大小やヒーローとヴィラン、すべてを無視した形で託宣のように下りてくるメンバー表を元に集められた急造チームの能力が、危機を前にしたときにピタゴラスイッチのように噛み合っていく様子が圧巻。
まだ、最初のストーリーが終わったばかりだけれど、コンセプトが非常に面白いので、先が楽しみなタイトル。

場合によっては、シネストロやブレイニアック、ルーサーなどにも声をかける模様。
【宣伝】
9月発売のコミックで気になるタイトルはこちら。
まずは何と言っても『デアデビル:マン・ウィズアウト・フィアー』!
デアデビルのオリジンを描いたフランク・ミラーの代表作のひとつです。またこちらと合わせて長らく絶版だった『デアデビル:ボーンアゲイン』も通販限定で復刊が決まったので、買い逃した方はヴィレッジブックスのホームページをチェック!
続いて勢いの止まらないデッドプールからは、『デッドプールの兵法入門』と『デッドプール:モンキー・ビジネス』が発売。
また翻訳発表から随分と時間が空きましたがグリヒルさんの手がける「A-Babies vs. X-Babies」も収録された『ヤングマーベル:リトルX-MEN VS リトルアベンジャーズ』もついに発売されます!
また、『サーガ』と『ミュータント タートルズ』の新刊も9月に発売予定。
そして発売日が延びていた『LOBO ポートレイト・オブ・ア・バスティッチ』もついに発売!
暴虐的アートで知られるサイモン・ビズレーの描くロボが今から楽しみです。
スポンサーサイト