DC Comics 4月の新刊
2011年10月から始まったDCのリランチプロジェクトNew52
その成功(1冊あたりの売上およそ1.5倍)に気を良くしたDC Comicsは次なる一手として、New52初の大型クロスオーバー『フォーエバー・イービル』が終了する2014年4月以降を『New 52 second Phase』と名付け、新規タイトルを大量投入することを決定しました。
以下は4月の開始タイトルの紹介。
【バットマン:エターナル】
バットマンの生誕75周年を記念した週刊タイトル。
詳細はこちら。

ナイトウィング誌、ティーンタイタンズ誌と2人のロビンが活躍すタイトルが4月にて終了となるので、そういう意味でも同行が気になるタイトルです。
【ジャスティス・リーグ・ユナイテッド】
以前は『ジャスティス・リーグ・カナダ』としてアナウンスされていたタイトルが、名称変更。
カナダを本拠地にした宇宙系ヒーローチームとなります。
ライターを務めるジェフ・レミーアは最近の管理人のお気に入りライターなので、非常に楽しみ。

#1の表紙に描かれたメンバーはマーシャン・マンハンター、スターガール、グリーンアローのJLA組に加えて、スーパーガールにアダムストレンジと宇宙が似合うヒーローが参加。
また、ライターのジェフ・レミーアのNew52での出世作『Animal man』よりアニマルマンも参加しています。
【シークレット・オリジンズ】
New52の開始当初にあった「DCユニバース・プレゼンツ」誌のように、様々なヒーローを紹介するオムニバス誌。

数か月かけて特定のキャラにスポットをあてる「DCユニバース~」と対象的に、シークレット・オリジン誌は1号の中にショートショート形式の話を複数で載せ、1冊で色々なヒーローを楽しめる形式になりそう。
DCユニバースの入門用に是非!
【シネストロ】
なんとグリーンランタン#20にて、部下ともども深宇宙に姿を消したシネストロが個人誌を持つことに!
少しホラーテイストの話になるとのこと。

【アクアマン・アンド・ジ・アザーズ】
個人的には今回一番の驚き!

New52開始当初は「ジャスティス・リーグいちの不人気キャラ」と、作中でもネタにされていたアクアマンが、なんと2つ目の個人誌を獲得。
1人で複数の個人誌を持つキャラクターは、現在、スーパーマン、バットマン、おまけでワンダーウーマンだけなことを考えると大出世です。
「~アンド・ジ・アザーズ」誌では名前の通り、アトランティスの秘宝の継承者によって形成されたヒーローチーム、アザーズに焦点が当たります。
アザーズはリランチ前から登場していたキャラクターが1人もいないという、アメコミの世界では稀有な完全新規のチームなので、管理人は密かに応援してます。
(各メンバーを近日中に紹介予定)
【遂に帰ってきた!】
以前お伝えしたように、New52世界への復帰が渇望されていたキッド・フラッシュことウォリー・ウェストが遂にフラッシュ誌に帰ってきます!
その雄姿がこちら!

背景などを見ていると次元を超えてきそうな佇まいですが、どういった形で復帰するのか、目が離せません。
【宣伝】
年末年始で新刊が少なかったせいか、今月来月の翻訳は凄いことになっています。
まずはバットマンからは、人気ライター、グラント・モリソンの作品が翻訳されます。
ブルース・ウェインの死亡に端を発する後継者争い「バトル・フォー・ザ・カウル」と、新バットマンの活躍を描く「バットマン&ロビン」
また、映画「キックアス:ジャスティス・フォーエバー」の公開に合わせて、原作であるキックアス2と、スピン・オフ「ヒットガール」が翻訳されます。両タイトルともマーク・ミラー本人がライティングを担当。
これだけではありません。"犬溶接マン"で一世を風靡した(?)ヒットマンの新刊に加え、DC Comicsの伝説的レーベル「Vertigo Comics」から刊行され、アイズナー賞受賞など様々な栄誉を欲しいままにしたファンタジックなヒューマンドラマ「デイトリッパー」も刊行されます。
どうなってしまうんだ、俺の財布は!
その成功(1冊あたりの売上およそ1.5倍)に気を良くしたDC Comicsは次なる一手として、New52初の大型クロスオーバー『フォーエバー・イービル』が終了する2014年4月以降を『New 52 second Phase』と名付け、新規タイトルを大量投入することを決定しました。
以下は4月の開始タイトルの紹介。
【バットマン:エターナル】
バットマンの生誕75周年を記念した週刊タイトル。
詳細はこちら。

ナイトウィング誌、ティーンタイタンズ誌と2人のロビンが活躍すタイトルが4月にて終了となるので、そういう意味でも同行が気になるタイトルです。
【ジャスティス・リーグ・ユナイテッド】
以前は『ジャスティス・リーグ・カナダ』としてアナウンスされていたタイトルが、名称変更。
カナダを本拠地にした宇宙系ヒーローチームとなります。
ライターを務めるジェフ・レミーアは最近の管理人のお気に入りライターなので、非常に楽しみ。

#1の表紙に描かれたメンバーはマーシャン・マンハンター、スターガール、グリーンアローのJLA組に加えて、スーパーガールにアダムストレンジと宇宙が似合うヒーローが参加。
また、ライターのジェフ・レミーアのNew52での出世作『Animal man』よりアニマルマンも参加しています。
【シークレット・オリジンズ】
New52の開始当初にあった「DCユニバース・プレゼンツ」誌のように、様々なヒーローを紹介するオムニバス誌。

数か月かけて特定のキャラにスポットをあてる「DCユニバース~」と対象的に、シークレット・オリジン誌は1号の中にショートショート形式の話を複数で載せ、1冊で色々なヒーローを楽しめる形式になりそう。
DCユニバースの入門用に是非!
【シネストロ】
なんとグリーンランタン#20にて、部下ともども深宇宙に姿を消したシネストロが個人誌を持つことに!
少しホラーテイストの話になるとのこと。

【アクアマン・アンド・ジ・アザーズ】
個人的には今回一番の驚き!

New52開始当初は「ジャスティス・リーグいちの不人気キャラ」と、作中でもネタにされていたアクアマンが、なんと2つ目の個人誌を獲得。
1人で複数の個人誌を持つキャラクターは、現在、スーパーマン、バットマン、おまけでワンダーウーマンだけなことを考えると大出世です。
「~アンド・ジ・アザーズ」誌では名前の通り、アトランティスの秘宝の継承者によって形成されたヒーローチーム、アザーズに焦点が当たります。
アザーズはリランチ前から登場していたキャラクターが1人もいないという、アメコミの世界では稀有な完全新規のチームなので、管理人は密かに応援してます。
(各メンバーを近日中に紹介予定)
【遂に帰ってきた!】
以前お伝えしたように、New52世界への復帰が渇望されていたキッド・フラッシュことウォリー・ウェストが遂にフラッシュ誌に帰ってきます!
その雄姿がこちら!

背景などを見ていると次元を超えてきそうな佇まいですが、どういった形で復帰するのか、目が離せません。
【宣伝】
年末年始で新刊が少なかったせいか、今月来月の翻訳は凄いことになっています。
まずはバットマンからは、人気ライター、グラント・モリソンの作品が翻訳されます。
ブルース・ウェインの死亡に端を発する後継者争い「バトル・フォー・ザ・カウル」と、新バットマンの活躍を描く「バットマン&ロビン」
また、映画「キックアス:ジャスティス・フォーエバー」の公開に合わせて、原作であるキックアス2と、スピン・オフ「ヒットガール」が翻訳されます。両タイトルともマーク・ミラー本人がライティングを担当。
これだけではありません。"犬溶接マン"で一世を風靡した(?)ヒットマンの新刊に加え、DC Comicsの伝説的レーベル「Vertigo Comics」から刊行され、アイズナー賞受賞など様々な栄誉を欲しいままにしたファンタジックなヒューマンドラマ「デイトリッパー」も刊行されます。
どうなってしまうんだ、俺の財布は!
スポンサーサイト