fc2ブログ

[海外マンガフェスタ2013]参加レポート(自慢編)

2013年10月20日、コミティアの一角で行われた海外マンガフェスタが無事終了しました。
本当は前回の様に(自分にしては)気合の入ったレポートを書きたかったのですが、明日から出張が入っていたり、週末も忙しかったりで、なかなか更新する時間が取れなさそうなので、一旦は"自慢編"として、当日アーティストの方からいただいた数々のスケッチ等を自慢させてください。
可能であれは再来週に会場の様子を伝える"本レポート"を更新させていただきます。

DSC_1718.jpg
(フェスタの全景を撮り忘れたので、フランスの出版社ブースにいらした美しい女性でお茶を濁す......)

【フィリップ・タン氏】
昨年も来日されたフィリップ氏が今年も来日し、アメコミ合同スペース主催のイベントでサイン会に参加されました。

氏は私がお願いするや否や、猛烈なスピードで筆を走らせはじめ……
DSC_1719.jpg

1分もしない間に書き上げたのがこちら。
DSC_1726.jpg
オレンジランタン・ラーフリーズ(短時間にも関わらず、凄い書き込み)

【スティーブン・カミングス氏】
非常に可愛らしい雰囲気の女性を描く現役アーティスト。(ちなみに男性キャラも男性キャラで、非常にカッコいいです。コンスタンティン書いて欲しい。)
今回、参加されると聞いて朝一でコミッションをお願いに伺い、たどたどしい英語で話しかけたのですが、帰ってきたのは「日本語で大丈夫ですよ」というお言葉と、やさしい笑顔。
お話しを伺ってみると、現在、日本在住で日本語ぺらぺらとのこと。
早速、コミッションをお願いし、できあがったのがこちら。
DSC_1733.jpg
アクアマンのメラ。敢えてAme-Comi Girlsスタイルではなく、通常のタッチでおねがいしました。
(本人は写真NGということで、画だけ。)

【クレイ・マン氏】
今回が初来日の大物アーティスト。ご夫人を連れ立っての参加でした。
DSC_1723.jpgDSC_1734.jpg
描いてもらったのは、バットマンとウルヴァリンの合体キャラ"ダーククロー"!
(非常に哺乳類を描くのが得意な方なので、ワンポイントで蝙蝠を描いてもらえばよかった、と後から後悔。)

【ピーター・グウェン氏】
昨年に続いての参加。相変わらず、非常に気さくなグッドガイでした。
女性人気が非常に高いのも相変わらずで、大量に持ち込んだロビン大集合のポスターが飛ぶように売れていました。

私がお願いしたコミッションはこちら。
DSC_1735.jpg
(サンドマンのデス!)
実は管理人は自分のコレクションのなかで、一番この作品が気に入っています。
この作品を受け取った瞬間、来年の目標は、グウェン氏にサンドマンのドリームを書いてもらってこの隣に飾ることとなりました。

【ショーン・ギャロウェイ氏】
カートゥーン畑の方ながら、今回、来日をされたギャロウェイ氏。
会場ではグリヒルさんとの共作"GUMSHOES 4 HIRE"を販売し、精力的にスケッチをこなしておりました。
実は少しだけギャロウェイさんの隣で、お手伝いをさせてもらったのですが、笑顔を絶やさない素敵な方で、すっかりファンになってしまいました。
そんな、ギャロウェイ氏に描いてもらったのがこちら。
DSC_1725.jpg
DSC_1739.jpg
(コミック版ヤングジャスティスの3人)
実はこの作品はまだ未完成でした、後日、彩色された物を頂く予定です!
その時はまた自慢させてくださいね。

また、ギャロウェイ氏には前日に開かれた別イベントにて、もうひとつスケッチを描いてもらいました。
それがこちら。
DSC_1740.jpg
(上のヤングジャスティスの"保護者"たち。)

【DJ.ウェルチ氏】
ギャロウェイ氏と一緒に来日されたギャロウェイ氏の盟友。
ギャロウェイ氏の暖かくてほんわかした画風と対をなすような、少しハードな画風が売りです。(彼の作品が気になるなる方はこちら。)
実は非常にたくさんのプリントを持ち込んでいたのですが、マンガフェスタ当日は販売せず、前日のイベントでのみ販売しておりました。「当日買えばいいや。」とスルーした俺の馬鹿!

ただ勿論、コミッションは依頼しました。
「DJさんが一番好きなDCヴィラン」というお題でお願いした一枚がこちら。
DSC_0144.jpgDSC_1741.jpg
デスストローク!
ちなみにDJさん曰く「ひと仕事終え、わが身の衰えを感じ取った老スレイド」とのこと。
カッコいい!!(この写真だと、鉛筆で描かれた細かい書き込み飛んでしまっているのが残念。)

【ライアン・ベンジャミン】
そして最後が"ジム・リーの愛弟子"ライアン・ベンジャミン。
今回、来日されたメンバーの中で一番のベテランということもあり、その腕はまさに職人。
ギャロウェイさんのお手伝いをしていたときに、横からのぞいていたのですが、その右手から繰り出される迷いの無い線が、あれよあれよという間にお馴染のキャラを形作っていく様は圧巻でした。

そして、そんなライアンさんに描いてもらったのがこちら!
DSC_1724.jpg
DSC_1737.jpg

ちなみにこの作品には、凄い逸話があります。
実は私が依頼した作品は既に、来日前に完成していました。
しかし、その作品を日本であらためて観たライアン氏が「これは違う!」と判断し、まさかのボツ!
あらためて、来日中に書き直した作品を頂くことになりました。

普通、何処に発表されるわけでもない極東の1ファン向けの作品にそこまで手間をかけますか?
ボツとなった作品も見せてもらったのですが、私には充分に素晴らしい作品に見えました。
ちなみにギャロウェイ氏曰く「ライアンがあの作品を書きなおしたことについて、友人として誇りに思う」とのこと。
腕前だけでなく、そのプロ意識の高さも含めてまさに"職人"ですね。


(夜も遅いので、まとめも何もなく唐突に終わります。)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

NOB-BON

Author:NOB-BON
X-men生まれSpawn育ちを地でいく、90年代アメコミバブルの残党。
しばらくの間、アメコミは翻訳本を買う程度だったのが、最近のデジタルコミックの手軽さにひかれ、本格的に復活しました。

基本的にMarvelメインですが、DCのリランチを機に自分の中でDCブームが来てるので、しばらくはDCの話題続くかも。
しばらくどころか完全にDC派に転びました。

Twitter
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
本・雑誌
17位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
洋書
1位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
カウンター