fc2ブログ

Green Lantern #11-12

また、先週も更新をサボってしまった。通勤中に記事を書いてるせいで、休暇中は更新が滞りがちです。(言い訳)

グリーンランタン #11-12
(作:ジェフ・ジョーンズ、画:ダグ・マーンケ)

インディゴ・トライブから抜け出し、再びブラックランタンとなったブラックハンド。
彼はリングの力をで地球へと帰還する。帰還した彼がまず行ったこと、それは…
家族のゾンビとの団欒。
20120825_01.jpg
(相変わらず気味悪い奴だなこいつ。)

一方、「グリーンランタン・コァを廃棄し、第三の軍勢をもって宇宙秩序の管理にあたらせる」というガーディアンズ・オブ・ユニバースの計画を知ったハルとシネストロは、ガーディアンズに対抗する術を見つけるために、ブラックランタン・コァの予言書である黒の書が保管されたシネストロの隠れ家へと移動する。

20120825_02.jpg
(隠れ家にはシネストロの亡き妻アリン・サーの写真が。)

20120825_03.jpg
(・・・しかし照れた(?)シネストロは即座に写真を破壊。)

シネストロが黒の書を開いたとたん黒の書が2人を呑み込み、気がつけばシネストロとハルは団欒を楽しむ(?)ブラックハンドの前にいた!!
当然のように、戦闘体制にはいるブラックハンドとハル達。しかし、それを止めるかのように黒の書にある文言が浮かび上がる。

「ハル・ジョーダンは敵ではない」

20120825_05.jpg

「彼は最も強大なブラックランタンとなる!!」

************
というわけで、次回はアニュアルに続きます。

10月からランタン系タイトルで始まるクロスオーバー"Third Army"に向けて、着々と準備を続けるグリーンランタン。
どうも、今回のクロスオーバー以降、しばらくハル・ジョーダンは姿を消しそうな雰囲気なので、今回ハルがブラックランタンになることが予言されたのは、今後の展開を占う意味で非常に気になりますね。
(さて、そろそろ自分も今回のクロスオーバーで、グリーンランタン・コァ誌とレッドランタン誌を読むかどうか態度を決めないと。。。)


【黒の書の予言】
前回、シネストロが黒の書を開いた時と同様、今回も黒の書はシネストロとハルに未来のヴィジョンを与えます。
20120825_04.jpg
(クリックすると拡大されます。)

その内容を以下に箇条書きにしておきます。
 ・ガーディアンズに倒されるスチュワート
 ・新たなグリーンランタン(FCBDで登場し一部で噂のイスラム系ランタンです。)
 ・レッドランタンとなったカイル
 ・幽閉されたガイ
 ・そして、マンハンダーズにも似た軍勢を率いる謎の男
 ・外套で姿を隠した2人の人物(ハルとシネストロ?)

【コルガリッシュ ジョーク】
最近、すっかり仲良くなったシネストロとハル。
しかしシネストロは、ハルのおかげでインディゴトライブから抜けだせたことが、少し気に食わない様子。
ことあるごとに「自分は独力でインディゴの洗脳から抜け出せた。むしろハルが自分に気を取られていたせいで、ブラックハンドを取り逃した。」とハルを責めます。

ハル   :まったく、いままで"ありがとう"って言ったことがあるのかね?
シネストロ:その単語は、コルガー語にはうまく翻訳できないようだな。
ハル   :いまのジョークか?そうだろ!ジョークを言ったんだろ?
シネストロ:・・・


言いなれないジョークをいって少し後悔するシネストロでした。
スポンサーサイト



Action Comics #12

アクションコミックス #12
(作:グラン・モリソン 画:ラグス・モラレス)

最近、紹介してなかったのですが、今号の展開に度肝を抜かれたので紹介。

***********
ニムロデ・ザ・ハンターは狩りで培った神業的追跡術を応用することで、「カンザスに落ちた宇宙船」、「カンザス出身の記者クラーク・ケント」、「スーパーマン」を一本の線で繋ぐことに成功する。
ニムロデの襲撃自体は退けたものの、自分の正体を容易く見破られたことを重く見たスーパーマンは、クラーク・ケントとしての人格を棄てることを決意。
衆人環境の中でクラークがテロに巻き込まれたことを幸いに自らの死を偽装、新たに消防士ジョニー・クラークとして、他人とは極力関わらないように孤独な生活を始める。
20120811_01.jpg

その後クラークの死を知った友人たちの嘆きに接するうちに、自分の選択に疑問を感じ始めたスーパーマン。そんな彼が相談を持ちかけたのは、自分とは違う意味で、ヒーローとしての信念のために、人としての生活を捨てた男、バットマンであった。
20120811_02.jpg

相談を受けたバットマンは、後日、スーパーマンにそっとUSBメモリを渡す。そこには、クラーク・ケントの発表した記事とそれが社会に与えた影響がまとめられていた。

スーパーマンとしての活動に負けないくらい、クラーク・ケントが多くの人々を救っていた事を知ったスーパーマンは、クラーク・ケントに戻ること決意。クラークのよき理解者であり、ことの顛末の一部始終を知っているアパートの大家さんに相談を持ちかける。
20120811_04.jpg

大家さん:本気なの?みんな、あなたの葬式にまで参加したのよ?
クラーク:うーん。。。スーパーマンがボクを救ってくれていたとか?
     それでもって、ボクは死んだふりをする必要があったんだ、理由は、、、えーと、、、
大家さん:誰もそんな言い訳信じるわけないでしょ?みんなあれほど悲しんでいるのよ?
     そんなことをしたら、誰もあなたを許さないわよ。

クラーク:クラークはスーパーマンと同じくらい人々を救っていた。どうしてもクラークに戻る必要があるんです。
大家さん:・・・しょうがない、私がみんなの記憶からクラークの死を消すしか方法はなさそうね。
クラーク:なんだって?
大家さん:私だけが、あなたのやらかしたことを、取り消せるの。
     私は51年前、この世界に赤ん坊の姿で現れた。あなたを助けるために。
     私の名前はNYXLYGSPTLNZ。

クラーク:すいません、もう一度いいですか?あなたも実は宇宙人だったとか言わないですよね?
大家さん:いいえ。私の生まれはここよ。ただ、あなたが見ている私は、私のごく一部にすぎないの。
     私の大部分は、数学的により高次の次元に存在しているから。

クラーク:いったい、何が起ろうとしているんだ?
大家さん:とっくに起こってしまったの、あなたの両親が亡くなった時から、
     嫉妬に狂った男がジルフーの迷宮から逃げ出し、私の恋人MXYZPTLKを傷つけた時から・・・
大家さん:あなたの愛するもの全てが危険にさらされている。でもまだチャンスはある。
     VYNDKTVX卿の魔の手が迫っているとしても、まだ希望はあるの。

クラーク:?(絶句)

20120811_05.jpg


***********

なんかもう、超展開すぎる。はじめ大家さんの台詞についていけず、誤読かと思って、3回くらい読み返してしまいました。
Mr.MXYZPTLKをはじめとする5次元人がギャグキャラとしてではなく登場するのを見るのは初めてですよ。
そして、今回、存在が明らかになったスーパーマンに嫉妬する悪の5次元人「VYNDKTVX卿」は察するにこいつですね。
[アンチ・スーパーマン・アーミーの首領として]
20120811_06.jpg

[#1ではグレン・モーガンの取引相手として]
20120811_07.jpg

[あるときはメトロポリスのバーのバーテンとして]
20120811_08.jpg

アンチ・スーパーマン・アーミーのリーダーにしては、ずいぶん腰の軽い印象だったのですが、トリックスターである5次元人と思うと納得です。
(ちなみにこの小男#1から登場してます)

あと外せないのが、ケント夫妻が死んだのも、VYNDKTVX卿のせいであるということ。「あっ今回は死んでる設定なんだ。」と流されていたケント夫妻についても、今後、一悶着ありそうです。

と、一気には盛り上がってきたアクション・コミックスですが、ライターであるモリソンは#16で離れ、しばらくスーパーヒーロー物から距離をおくようです。
#16というと、次号が#0であることを考えると、残りTPB一冊くらいの分量なのでそこまで尻切れトンボにはならないと思いますが、なんせモリソンの張った伏線が膨大でして、ぱっと思いつく限りでも、
・アンチ・スーパーマン・アーミーのメンバーの正体
・地球へ進路を取った群生宇宙生物
・”最初のスーパーマン”と彼が語った"オールト・キング"について
・5次元人によるスーパーマンの人生への介入
などがあり、とても残り5号で消化できると思えませんね。

これらの伏線がどこまでモリソン自身の手で回収されるか判りませんが、なかなか魅力的な伏線も多いのでうまく後任に引き継いでくれないかなと思います。

【バットUSBメモリ】
今回、バットマンがスーパーマンに手渡したUSBメモリが当然のようにコウモリ柄で笑える。
20120811_03.jpg

しかも、なぜかパソコン無しX-RAYビジョンのみで、保存された文書を読むスーパーマン。
やっぱり頭のなかで、0と1の羅列をコード変換してるのかな?
バットマンもせっかくバットUSBをつくるなら、暗号化機能くらい付ければいいのに。。。

Marvel MDCU Catalog Browser

すみません。あまりに感動したので、少しだけ。

最近、見つけたアンドロイド向けアプリ「Marvel MDCU Catalog Browser」が、無茶苦茶便利です。

Marvelのデジコミ読み放題サービス”Marvel Digital Comics Unlimited(MDCU)”を使っていて特に不満なのが、「収録作品のブラウズ機能に謎のFLASHが使われており、とにかく重くて探しづらい」ということ。
実際、FLASHが快調に動くデスクトップPCでもそうなのですから、もともとFLASHの動きが不安定なアンドロイドのブラウザではなおのこと。正直とても使えたものではありません。

自分はタブレットPCで読みたい作品を直接探すのは完全にあきらめて、デスクトップPC上で読みたい作品を”Must Read”に登録しておいてから、タブレットPCで読むようにしていたくらいです。

そんななかで見つけたのが今回紹介する「Marvel MDCU Catalog Browser」。
機能はいたってシンプルで、「MDCUの収録作品ブラウズ機能をテキストベースでさくさく動かす」というだけ。
それだけなのですが、公式画面の使えなさを考えるとまさに”神アプリ”!!
アンドロイド・タブレットでMDCUを読んでる人は必携のアプリです。

MDCUを使っていない人にはピンと来ない話題ですが、とにかく劇的に環境が変わるので、同じ悩みを持ってる人はぜひ使ってみてください。


【画面イメージ】(実用本位なのでとにかく地味です)


20120808_01.jpg 20120808_02.jpg

プロフィール

NOB-BON

Author:NOB-BON
X-men生まれSpawn育ちを地でいく、90年代アメコミバブルの残党。
しばらくの間、アメコミは翻訳本を買う程度だったのが、最近のデジタルコミックの手軽さにひかれ、本格的に復活しました。

基本的にMarvelメインですが、DCのリランチを機に自分の中でDCブームが来てるので、しばらくはDCの話題続くかも。
しばらくどころか完全にDC派に転びました。

Twitter
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
本・雑誌
17位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
洋書
1位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
カウンター