fc2ブログ

Justice League #8

ジャスティス・リーグ #8
(作:ジェフ・ジョーンズ、画:カルロス・オアンダ)

いつものように、議会に召喚されるトレバー大佐。

議員:何故、5年もの間、リーグは新メンバーを入れないのかね?
トレバー:彼らがそれを望んでいないからです。
議員:何故、望まん?
トレバー:リーグが強い絆で結ばれたチームだからです。どうせアナタ方は自分の紐付きを潜り込ませるつもりなのでしょう?
議員:潜り込ませるとは、人聞きの悪い言葉だよ。私は、皆に尊敬されプロ意識の高い人物なら、リーグに迎えられるのではないか?と言っておるのだよ。
トレバー:スーパーマンやバットマン、ワンダーウーマンのように尊敬されプロ意識の高い…そんな人物がいるとお思いですか?

舞台は変わり、市街地に。
リーグの面々は、ようやく倒したアマゾを囲んでいる。
20120430_01.jpg


バットマン(以下BM):気をつけろ、今は気を失っているが、既に神経システムが再生を始めている。やがて目を覚ますぞ。
スーパーマン(以下SP):いつもながら、X-rayビジョンを持たない君が、何故そんなことまで見通せるのか、不思議だよ。

フラッシュ(以下FL):何故かって?彼がバットマンだからさ。
サイボーグ(以下CY):それではブームチューブでアマゾをレッドルームに運びます。みんな準備は良いですか?
     ※ブームチューブ:アポコリプスが使用しているワープ装置。最初の事件でサイボーグにも組み込まれています。
FL:待った!複数人をブームチューブで運ぶと、君のシステムに負担が掛かり過ぎて、ブームチューブが誤動作するおそれがある。
前回、誤動作したとき何が起こったか覚えてないのか?
我々はアポコリプスに転送され、サイボーグがシステムを再起動させるまでの間、猛攻に晒されたんだぞ!


そんな相談をしているリーグに突然割って入る謎の人物。

グリーンアロー(以下GA):やぁやぁ!世界最高のヒーローチームとわたくしめが協力し暴走するロボットを止める。何と素晴らしいことか!!
グリーンランタン(以下GL):グリーンアロー?いったい何の話だ?
GA:何の話?これを見てどう思われる?
20120430_02.jpg

ワンダーウーマン(以下WW):(呆れ顔で)・・・素晴らしい協力だわ。
GA:ありがとう、マドモワゼル。ご存じのとおり、わたくしはグリーンアロー。世界一の射手にして、ジャスティスリーグ候補生の筆頭でございます。
20120430_03.jpg

GL:勘弁してくれ。本気で俺たちと一緒にやれると思ってるのか?俺がパワーリングを駆使する間に、お前は弓を撃ってるってか?
GL:もう、"何もできない男"枠は埋まってるんだ。バットマンが足首を捻挫でもしたら、その時は声をかけてやるよ。
GL:(バットマンに耳打ち)嘘だからな。奴に連絡なんかしない。

20120430_04.jpg
BM:それはどうも。


SP:そんなに早急に態度を決める必要はないだろう?グリーンランタン。
BM:ちょっと待て。我々がリーグに新メンバーを入れないのには、ちゃんとした理由があるだろう?忘れたのか?
アクアマン:仮に我々が新メンバーを探していたとしても、グリーンアローだけは御免だ。
CY:彼のことを知ってるんですか?アクアマン。
GA:あぁ。彼は俺のことを、よぉーく知っているさ。。。
GL:さぁいくぞ!既にこのチームに"グリーン"はいるんだ。お前がブルーアローに改名してきたら考えてやるよ。
グリーンアローを残して、リーグはブームチューブに消えてしまう。

それから1週間後。雷雨の中を飛ぶ輸送機の中、タロン達が暴れている。
(タロンは現在、バットマン関連誌で繰り広げられているイベント、ナイト・オブ・オウルズ(フクロウたちの夜)に出てくるキャラクターで、100年以上前からゴッサムシティを影で操っていた秘密結社"コート・オブ・オウルズ"の執行者。)
20120430_05.jpg


CY:サイボーグからバットマンへ。最悪の事態に備えて自動操縦装置の進路を海上に書き変えました。
BM:最悪の事態は起こらない。我々はジャスティス・リーグだからな。
AQ:まるで、グリーンランタンのような台詞だな。
GL:長年の薫陶で俺の魅力が、感染ったのさ。
AQ:皮膚病のみたいなものか?

SP:それにしても、(タロンの)細胞活動も鼓動もないに等しい。彼らが生きているようには見えない。
WW:モンスターのたぐいね!それならば剣を使ってもいいわよね!?

と、タロン達と危なげなく制圧していくリーグ。そんななか、突如、加勢にあらわれた謎の男!!(もちろん正体はグリーンアロー。)
20120430_07.jpg


FL:グリーンアロー?どうしてここに?
GA:俺は、必要とされれば、どこにでもあらわれる。
AQ:お前の助けなんか必要ないぞ。
GA:かくいう俺も、あの島を脱出するのに、お前の助けは必要なかった。
WW:あの島?
GA:長い話です。こんどディナーでも食べながらいかがですかな?

やがて、タロンの1人がグレーネードで自爆。飛行機を吹き飛ばす。しかし、そこはさすが、世界最高のヒーローチーム。グリーンランタンが乗組員全員にバリアーを張り、事なきをえる。
乗組員同様にグリーンランタンのバリアーに包まれて救出されたグリーンアローは、それでも、

GA:「それで、俺は合格かな?」

と入団する気満々。
思わず顔を見合わせるリーグのメンバーが出した結論は・・・
20120430_06.jpg
GA:「まってくれ!せめてバス停の近くに降ろしてくれ!」


さらに一週間後、今度は謎のカルト集団と対峙するリーグ一行。
(このカルト集団は5月以降のジャスティス・リーグ・ダークの敵らしいです)
しかし、リーグが戦う前に、謎の男(もちろん正体は・・・)が投げ込んだガス弾によって、カルト集団は次々と倒れていく。
FL:また付いてきたのか?
GA:粘り強いと言ってくれ。
野次馬:あれは誰だ?
野次馬:新しいメンバーかも。

GL:違う違う。グリーンアローは、我々のファンとしてたまたま協力してもらっただけだ。
AQ:もう俺たちを付け回すのをやめるだ。さもないと・・・
三度、グリーンアローを残して消えるリーグ一行。(ブームチューブの誤動作の話はどうなった?)

自分のアジトに戻るグリーンアロー。TVでは今回のカルト教団の一件をリーグが解決したと報じている。

GA:くそっ、あれは俺の手柄だって言うのに。。。まだ、諦めないぞ。
(グリーンアローのアジトに忍びこんでいたトレバー大佐が、話しかける)
トレバー大佐(以下TR):いや、これで終わりだ、グリーンアロー。いやオリバー・クイーンと呼ぶべきかな?
GA:おやトレバー大佐。リーグの世話役が来たということは、遂に俺を雇う気になったのかな?
TR:いや、違う。
GA:アクアマンから吹き込まれたことを真に受けているならば…
TR:いや彼からは何も聞いていない。
GA:俺だってリーグメンバーの後ろ暗い過去を知っている。彼らだって完全無欠のヒーローってわけじゃない。俺と同じようなものさ。
TR:全く違うさ。君と君の会社の経歴についてだが、人々に話していない秘密があるようだね。聞く人によっては犯罪と取られるような秘密が。
GA:ずっと昔の話だ。俺は変わった。俺は更生したんだ。
TR:確かに君は変わろうと努力している。ただ、"変わった"と言ってしまうのは、少し楽観的すぎるのでは?
GA:もしリーグが社会的な判断力をもてば、リーグはもっとすごいことができるはず。
世界はそれを求めている。俺がそれを求めているんだ!
リーグのようにチームでならば、俺はもっと多くのことができる。俺がやったことの償いができるんだ。
大口をたたいてるように聞こえるかもしれない。でも、俺の決意は本物なんだ。

TR:わかってる。だが、リーグの中に君の居場所はないんだ。リーグのみんなが君に参加を依頼することはない。
GA:それならば何の用だ。諦めるように脅しに来たのか?
TR:そんな大げさな話じゃない。一つの提案を持ってきた。
君は企業間の争いごとに詳しく、人心掌握、政治操作も思うがままだ。そして何より、狙った獲物は外さない。そうだろ?
  実は君が"社会的な判断力"を発揮するに相応しいチームがもう一つあるんだが、興味はないかい?

GA:・・・案内してもらおうか。
20120430_08.jpg


場所は変わってジャスティス・リーグの基地、ウォッチタワー。リーグの面々が話し合っている。

BM:グリーンアローの件は、トレバーが何とかしてくれるだろう。
WW:彼が何とかしてくれるのはいつものこと。そんなことを問題にしているわけではないわ。
SP:私はそろそろ、新メンバーを検討するべきじゃないかと言っているんだ?
AQ:グリーンアローは御免だ。
SP:彼がどうであろうと、他にもチームの活動の助けになる人々がたくさんいるはずだ。
GL:今のチームが最高さ。
BM:今回ばかりはグリーンランタンに賛成だ。我々には、守らなければならないイメージがある。
FL:第一に守るべきなのは世界のほうだろ?
BM:一度たりとも世界を守ることに失敗したことはないはずだ。
以前、新たなメンバーをリーグに招いた際、何が起こりどんな結末を迎えたか覚えているだろう?
・・・あれは最悪の結末だった。


リーグの脳裏に浮かぶ当時の光景。それはリーグのメンバーと血みどろの戦いを繰り広げる、緑色の怪人。ジョン・ジョンズの姿であった!!
20120430_09.jpg


BM:マーシャン・マンハンターが姿を消してからずいぶん経つ。
彼はまだ我々の全てを知り尽くしている。我々本人よりもな。


アメリカ西部の山岳州を思わせる荒野に独りたたずむジョン・ジョーンズ。
ジョンは空を仰ぎ見てポツリとつぶやく。
「彼らはまだ準備不足だ。」


前号の紹介で、リーグのメンバーについて、
「5年間の間で、いろんな人がリーグを出入りしたが、結果として今はオリジナルメンバーでやってる」
と予想しましたが、答えは「5年間誰も参加してない。」でした。
ってあれ?ストームウォッチ#1で、「なんでジャスティス・リーグのジョン・ジョーンズがこんなところに?」
なんて言われてなかったっけ?まぁいいや。

今回、初めてリランチ後のグリーンアローを見ました。
グリーンアローといえば、不平屋の偏屈親父というイメージがありましたが、リランチ後は意外に若いですね。
トレードマークのおしゃれ髭も不精髭になっちゃいました。
まぁそれはよいのですが、個人的に残念だったのが、ハルとの友情がなかったことになってそうなこと。
ファイナル・ナイトの墓参りや、グリーンランタン:リバースでの共闘など、2人の名場面に胸を熱くした口なのでそれが見られないのはさみしいですね。

代わりにアクアマンとなにやら因縁がありそうです。
島の脱出がどうこうと言ってましたから、
「無人島に漂着した大富豪のオリバーが、サバイバルのために弓の腕を磨いた」という、グリーンアローのオリジンに関係しているのだと思いますが、これってグリーンアロー本誌で既に語られてたりするんですかね?
リランチ1周年を記念して、各誌#0を刊行し、それぞれの過去話を行う。なんて話も聞くので、そこで語られるのかもしれませんが、ちょっと読んでみたいかもです。

今回、GWで暇なこともあり、翻訳を頑張ってみました。
各キャラクターの口調で非常に悩んだのですが、どうですかね?

特に悩んだのがサイボーグとグリーンアロー。
サイボーグは、ジャスティス・リーグしか読んでいない自分としては、
年下で優等生ということで、ですます調が自然だったのですが、リランチ前のキャラクターとはかなりずれてるんじゃないか?との疑問もあります。

グリーンアローは、芝居がかった話し方のような気もするし、普通にくだけた口調で話している気もするしで、結局、自分が芝居がかった話し方をしていると思った個所は芝居がかった口調、普通の口調と思った個所は普通の口調としてしまいました。
スポンサーサイト



Green Lantern #8

グリーンランタン #8

インディゴ・トライブに捕らえられたらハルは、黒からインディゴに転んだ宿敵ブラックハンドから緑のパワーを奪い取り、脱出をはかる。
(全ての色のリングにパワーを提供できるのが、インディゴの特殊能力なんですね。)
20120424_01.jpg

「取りあえずオアに駆け込み援軍を得てからシネストロの救出を!」
と目論むハルだが、ハルの持つ疑似リングとインディゴが精製した疑似パワーは相性が悪いらしく、空も飛べない始末。
単独でシネストロを救出するしか方法がなくなったハルは、インディゴ・トライブの本拠地をさまようハメに。
20120424_02.jpg


やがて聖堂のような開けた場所にたどり着いたハルは、そこに奉られた巨大な石像を見て驚く。
なんと石像は、アビン・サー、死に際にハルを見出し自らのパワーリングを託した男のものだった。
20120424_03.jpg


何故、インディゴ・トライブが、グリーンランタン・コーの一員であったアビン・サーを祀っているのか?
不振に思うハルの前に、
「アビン・サーはトライブの創立者であり、我々全員の救世主でもある。」
と、インディゴ・トライブの追っ手達が追いつく。

その中には、先ほどまでインディゴ・トライブの尋問に必死の抵抗を見せていたはずの、シネストロの姿がいた!

20120424_04.jpg


というわけで、インディゴ・トライブとの怪しい関係が判明したアビン・サー。
次号でいよいよ、アビン・サーがインディゴ・トライブを設立した経緯が語られそうです。

正直、自分的にはあまり思い入れの無いキャラクターなので、それほど続きも気にならないのですが、長年のファンにとっては衝撃的な展開なのでしょうね。

Action Comics #8

アクション・コミックス #8
(作:グラン・モリソン 画:ラグス・モラレス)

ついにスーパーマンの前に姿を現したコレクター。その姿は芋虫のような胴体に、ゼロスーツと融合したコバーン(メタロ)を生やした異形であった。
20120415_07.jpg

コレクターとメタロを同時に相手に苦戦するスーパーマン。
しかし、瓶詰めされたメトロポリスの中に、愛するロイスがいることを知ったコバーンは支配を脱し、コレクターに反撃する。

コバーンが時間を稼いでいる間に、スーパーマンは自分のロケットもまたメトロポリスの街並みと共にミニチュアサイズにされて瓶詰めされていることを知る。
クリプトン語で語りかけるロケットのAI(ブレイニアック)に導かれ、小さくなったロケットをダーツのようにコレクターに射つスーパーマン。
20120415_02.jpg
射ち込まれたAIは、コレクターを内から乗っ取り、クリスタル状の結晶の中に封印することに成功する。
かくして地球は救われ、世界はスーパーヒーローの時代を迎えるのであった。

20120415_03.jpg



コレクター編終了。
以下は気になったポイント

[アーマーについて]
先月号で手に入れたクリプトン製のアーマー。もともと白かったアーマーですが、スーパーマンが着た瞬間に青く染まり、胸にはお馴染みのロゴ浮かび上がりました。
管理人はこれを見て、てっきり、「スーパーマンの遺伝子情報かなんかで出自を判断し、自動的にエル家の紋章を浮かび上がらせたんだな。」と思ってたけど、どうも違うようです。
今回、ブレイニアックのコレクションにあった異世界のロッドをスーパーマンが手にした時、スーパーマンのアーマーが突如姿を変えます。
20120415_01.jpg

…この姿何か見覚えがあるのですが、なんでしたっけ?。
スターマン?
そうだとすれば、何故、スターマンのトレードマークであるコズミックロッドが、ブレイニアックのコレクションに加わっていたのか?
そして、何故アーマーはロッドに合わせて衣装を変えたのか?

単なる作者のお遊びの可能性もありますが、DCnUではJSAをはじめ、オールドヒーローたちの状況が不明なため、気になるところです。


[ケント夫妻]
今号のオマケコミック。
ヒーローとなったスーパーマンに、「あなたが独りになれる場所はあるんですか?」とインタビューするロイス。
その言葉に影響されたのか、スーパーマンはスモールヴィルにある両親の墓を参った後、コレクターが軌道上に残した宇宙船に向かう。
この場所こそが、スーパーマンが独りになれる場所「孤独の要塞」であった。
20120415_04.jpg

って内容なんですが、ケント夫妻死んでるんですね。
読み返してみたら、#6のオマケコミックではっきりと述べられてますねが、地味な会話劇だったので自分は読み飛ばしてしまってました。

識者の方に伺うと「ジョン・バーン前の古い設定に戻したんじゃないか?」とのこと。
ケント夫妻はアメリカの良心の象徴として、DC世界になくてはならない存在だと思っていたので、いくら過去の設定では死んでいたとはいえ、DCの思い切った判断にビックリです。


[今後の敵]
ニューカレドニアの恐竜島で、ライフルでティラノザウルスを狙うハンター。

ハンター:「"ニムロデは地上で最初の勇士となった。主の御前に勇敢な狩人ニムロデのようだ"」
ハンターは聖書を引用しながら、もはや地球上に自分が狩るに相応しい相手がいないことを嘆く。

20120415_05.jpg


そんなハンターに眼鏡の小男が話しかける、
小男:「相手が防弾の身体をもっているとしたらどうですか?そんな"防弾の男"を相手にできますか?」
ハンター:「防弾の男?この世に"防弾"なんて存在しないさ。」
20120415_06.jpg

うーん。渋い。次回以降はこの男がスーパーマンに戦いを挑むのでしょうか?
ちょっと、スパイダーマンのクレイヴンに設定が似ているきらいはありますが、その渋さに免じて許してあげましょう。

ちなみに、このハンターは将来このような姿になり、"アンチスーパーマンアーミー"に加わることが確定しています。
20120415_08.jpg

こうしてみると、#6は伏線が随所にちりばめられているらしく、しばらく話が進んだ後で再読すると、新たな発見がありそうですね。
プロフィール

NOB-BON

Author:NOB-BON
X-men生まれSpawn育ちを地でいく、90年代アメコミバブルの残党。
しばらくの間、アメコミは翻訳本を買う程度だったのが、最近のデジタルコミックの手軽さにひかれ、本格的に復活しました。

基本的にMarvelメインですが、DCのリランチを機に自分の中でDCブームが来てるので、しばらくはDCの話題続くかも。
しばらくどころか完全にDC派に転びました。

Twitter
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
本・雑誌
25位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
洋書
1位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
カウンター