fc2ブログ

Justice League #1

Justice League #1

リランチのトップバッターも任されたリランチの看板タイトル。失敗が許されないだけに、スタッフも作ジェフ・ジョーンズ、画ジム・リーという華のある布陣。
20111023_01.jpg



やっぱりジム・リーは良いですね。
最近はアメコミ通を気取って「○○は作画だけでストーリーが…」とか「誰々のライティングは云々…」とかちょこざいなことを思ってたけど、
ジム・リーの「大ゴマでドーーン!」には、問答無用の説得力があります。
20111023_02.jpg


ストーリーについても、DCの2大ドル箱スターであるバットマンとグリーンランタンがのっけから出突っ張りで、最後にニューコスチュームのスーパーマンの顔見せで以下次号。という、非常に手堅い作り。

今回は能力を過信して空回り気味のグリーンランタンと、それをいなすバットマンの掛け合いが見どころですね。
「お前、ただのコスチュームを着た一般人ってわけじゃないよな?」とつめよるグリーンランタンに対して、さらっとパワーリングを奪って、相手の不注意を嗤うシーンが一番のツボでした。
20111023_03.jpg

Marvelの予言!!

Marvelが提供するデジコミサービス「Marvel Digital Comics Unlimited」で、「Avengers #5」(2010年開始のシリーズ)を読んでいたら面白いコマがあったので、紹介します。

この話は、
「お前たちの子供が宇宙を危険にさらしている」と征服王カーンからの警告を受けたアヴェンジャーズは、老トニー・スタークとマエストロ(未来のハルク)に率いられた子供たちがウルトロンと戦う時間軸に向かう...
といった感じのストーリーなのですが、未来世界で老トニー・スタークがアヴェンジャーズに見せた時間軸についてのメモ書きが面白い。
(クリックして大きくしてみてください)
20111024_01.jpg

さすが未来のトニーが書いただけあって、この本が出版された2010年9月の時点では出版されていなかった事件について、あれこれ書かれています。以下は目に付いたものを適当にピックアップ。

-Heroic Age Begins!:この号が出版されるちょっと前の企画名称ですね。
-Three!:「ファンタスティック・フォーの誰かが死ぬ!」というイベント
-Who is Worthy:2011年の大型イベント"Fear itself"のキャッチコピー
  (http://marvel.com/images/gallery/story/15196/who_are_the_worthy/image/858720
-Where is Wanda:刊行が遅れに遅れている、Avengers Children's Crusadeの事
-Schism:ウルヴァリンとサイクロップスの決別を扱った、X-menのストーリーライン


他にも"Fear without Man"や"Academy Traitor"など、なんとなく気になる文字が並んでいます。

残念ながら、自分は「Marvel Digital Comics Unlimited」で1年ほど遅れてストーリーを追いかけているで、全てのメモが実現済みかは分かりませんが、最近終わったばかりのSchismが入ってるのなんかをみると、
「まだ公開されてない展開とかあるかも?」と思ってしまいます。
もし、他のメモ書きの意味もわかる方は、教えてくれるとうれしいです。

Aquaman #1

Aquaman #1

20111020_07.jpg


突如しシーフードレストランに現れるアクアマン。全ての客が固唾を呑んで注目するなか、アクアマンは悠然とテーブルにつき、緊張するウェイトレスに言い放った「フィッシュ&チップスを1つ」と…
20111020_08.jpg



名前だけで客を呼べる人気ライター、ジェフ・ジョーンズがDCが誇る不人気キャラであるアクアマンを手掛ける話題作。
自分は全く買う気はなかったけど、上のシーンをプレビューで読みあまりにも続きが気になって買ってしまった。

アクアマン曰わく「自分は魚を使役するけど、魚と話ができるわけではなく、単に操っているだけ。そもそも魚類はコミュニケーションができるほど、複雑な知性を持っていない。だから魚を食べるのはOK」らしい(笑)。

ちなみに作中で、ギークっぽい人がアクアマンに話した、”Saturday Night Liveで、一番人気のないJLAメンバーとして、オチに使われた”っていうのは事実っぽいですね。
2010年5月15日の放送分だそうです。

ところで自分の知ってるアクアマンって、こんな感じのキャラなんだけど、一般的にはこんな優男になったの?
20111020_09.jpg

優男化のせいで完全にサブマリナーと被るようになった気がするけど、それで良いの?
(昔からのDCファンに怒られそうだな。)
プロフィール

NOB-BON

Author:NOB-BON
X-men生まれSpawn育ちを地でいく、90年代アメコミバブルの残党。
しばらくの間、アメコミは翻訳本を買う程度だったのが、最近のデジタルコミックの手軽さにひかれ、本格的に復活しました。

基本的にMarvelメインですが、DCのリランチを機に自分の中でDCブームが来てるので、しばらくはDCの話題続くかも。
しばらくどころか完全にDC派に転びました。

Twitter
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
本・雑誌
55位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
洋書
1位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
カウンター