今週のアメコミ 2018/05/30
今週のアメコミ、ドゥームズデイクロック、ノージャスティス、マン・オブ・スティール、アメイジング・スパイダーマン、インフィニティ・カウントダウン:キャプテンマーベル、マーベル・2 in 1。
— NOBBON (@nobnobnobbonbon) 2018年5月27日
ひさしぶりのドゥームズデイクロック!
ノージャスティス完結!
ベンディス、スーパーマン!
盛り沢山ね
次の水曜日5/30は、第五水曜日。
通常、第五水曜日はオンゴーイングの発売がなくアニュアル誌が中心となるため、ちょっと手持ち無沙汰になることが多いのがアメコミ者の常なのですが、今週は何故だか盛りだくさん。
まずはなんといっても、気になるのがマーベルから電撃移籍を果たしたマーベルのトップライター、ブライアン・M・ベンディスによるスーパーマンの物語のプロローグ『マン・オブ・スティール』。

ベンディスは週刊タイトルである本誌を6話で完結させた後に、スーパーマン誌とアクションコミックス誌の両誌を担当することが決まっており、つまりはスーパーマンの物語は今後ベンディスに委ねられることになるのです。
通常、1人のヒーローに個人誌が複数ある場合でも、その担当を同じライターが務めることは珍しく、そういう意味でもベンディスがいかに大物で、彼の移籍をDCが重く受け止めているかが窺えます。
とはいえ、読者としては、そんなベンディスのライティングを楽しみにしている反面、担当キャラの基本設定や置かれた状況をダイナミックなまでに変えていく"壊し屋"としても有名な彼が、スーパーマンに何をさせるのか戦々恐々とした気持ちでいることもまた事実。
そんなわけで、遂にベンディスのスーパーマンがそのベールを脱ぐ今回の『マン・オブ・スティール』は、スーパーマン系列の今後を占う上でも外せない作品です。
始まる作品もあれば、終わる作品もあるという事で、次に取り上げたいのは『アメイジング・スパイダーマン』。

本作は、10年近く本作を手掛けていたダン・スロットの最終話となります。
『ゴー・ダウン・スインギング』と題された今回の物語では、ピーターの宿敵ノーマン・オズボーンが、同じく宿敵カーネージの力を手に入れ"レッド・ゴブリン"として復活。ピーターと最終決着をつけることとなります。
実は管理人はアメイジング・スパイダーマン誌を読んでいないのですが、10年物長期ランの完結編というお祭り騒ぎに参加すべく、今回の物語だけは追っています。
また嬉しいニュースとして、『ドゥームズデイクロック』の新刊発売というのがあります。

当初は月刊タイトルだったのですが、「作品のクオリティを保つため」という理由で、当面の間、隔月で刊行されることがアナウンスされた本作の久しぶりに新刊です。
前号は二代目ロールシャッハのオリジンがメインで、現代の物語があまり進んでいないので、今回はそこら辺に期待したいところ。
個人的には、そろそろバットマン以外のDCヒーローにも登場して欲しいですね。
【宣伝】
(今回はさらっと)
『バットマン:アイ・アム・ベイン』DCリバース期のバットマンの第1章ともいえる、「アイ・アム三部作」の完結編。
一部で話題の「バットマンバーガーでのロビンたちの雑談」もこの本に収録されるので、ロビンズファンも見逃すな!
またスパイダーマンの最新タイトルである『スペクタキュラー・スパイダーマン:イントゥ・ザ・トワイライト』の翻訳も決定。
こちらは、独自路線を行くアメスパ誌に対して"普通の"スパイダーマンを目指し、非常に評判のいいタイトルなので、翻訳去れるのも納得のセレクト。
徐々に翻訳にエンジンがかかってきたトランスフォーマー関連では、『トランスフォーマー:メガトロン・オリジン』が発売。管理人が子供の頃に持っていたサウンドウェーブの短編が収録されるという事で、ぐっと興味がわいてきました。
厳密には持っていたのは、カセット型の方ですが…
スポンサーサイト