fc2ブログ

今週のアメコミ 2015/05/23

今週の購入予定から、気になるタイトルを紹介。




今週は、やはりフラッシュ誌で始まる『フラッシュ・ウォー』が気になるところ。
20180522_01.jpg
以前、こちらの記事でプロローグだけ紹介したのですが、まだ始まってなかったんですよ。
イオバード・ソーンとハンター・ゾロモン、2人のフラッシュに魅せられた2人のリバースフラッシュが、それぞれ"理想のフラッシュ"を創るために共闘する!
…筈だったのですが、知っての通りソーンの方は、『ボタン』にて謎の青い男にやられて死亡。
ゾロモンは亡き盟友の後を継ぎ、単身で"真のフラッシュ"を作り上げることを決意する。

ディテクティブコミックスはリバース開始以降担当してきたジェイムス・タイノン4世の物語のフィナーレ。
20180522_02.jpg
未来ティムが持ち込んだブラザーアイの襲撃に、同じく未来ティムが現代にもたらしたフラッシュポイント前の世界の記憶、そしてゴッサムナイツ(バットメン)の崩壊と気になる要素がてんこ盛りで、こちらも気になります。

そういえば、ディテクティブコミックスの次の担当は誰になるんだろう?
"チーム物としてのバットマン"という変化球を正面から描き切ったタイノンの後を継ぐ人は、なかなかのプレッシャーですね。

【宣伝】
(今回はさらっと)

『バットマン:アイ・アム・ベイン』DCリバース期のバットマンの第1章ともいえる、「アイ・アム三部作」の完結編。
一部で話題の「バットマンバーガーでのロビンたちの雑談」もこの本に収録されるので、ロビンズファンも見逃すな!
またスパイダーマンの最新タイトルである『スペクタキュラー・スパイダーマン:イントゥ・ザ・トワイライト』の翻訳も決定。
こちらは、独自路線を行くアメスパ誌に対して"普通の"スパイダーマンを目指し、非常に評判のいいタイトルなので、翻訳去れるのも納得のセレクト。
徐々に翻訳にエンジンがかかってきたトランスフォーマー関連では、『トランスフォーマー:メガトロン・オリジン』が発売。管理人が子供の頃に持っていたサウンドウェーブの短編が収録されるという事で、ぐっと興味がわいてきました。
厳密には持っていたのは、カセット型の方ですが…


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

はじめまして

はじめまして! いつも楽しく記事を拝見させて頂いております。

リバースのディテクティブコミックス誌、以前より気になっていましたが、私は『邦訳版があればそちらを読み、邦訳版が出ていないが(出そうにないが)、気になる作品は辞書片手に原書TPBを読む』というスタンスなので、リバース関係の原書はまだまだ様子見の段階です。
リバースのディテクティブコミックスは評判良いですし、バットマン関係は無条件である程度売れるでしょうし、オールスター・バットマン完走後にその後釜的な立ち位置(?)で邦訳版が出そうな気もしています…

ところで、記事のタイトルですが、 「今週のアメコミ 2015/05/23」と、年が2015年になっていますね

Re: はじめまして

PZ∀ さん

リバース期のディテクティブコミックスは非常に面白いのでお勧めですが、翻訳が出るかどうかは確かにきわどいですよね。
個人的には、たまにはこういうエンタメ方向に全振りしたバットマンも翻訳してほしくはあります。

>ところで、記事のタイトルですが、 「今週のアメコミ 2015/05/23」と、年が2015年になっていますね
ありがとうございます、さっそく直します。
プロフィール

NOB-BON

Author:NOB-BON
X-men生まれSpawn育ちを地でいく、90年代アメコミバブルの残党。
しばらくの間、アメコミは翻訳本を買う程度だったのが、最近のデジタルコミックの手軽さにひかれ、本格的に復活しました。

基本的にMarvelメインですが、DCのリランチを機に自分の中でDCブームが来てるので、しばらくはDCの話題続くかも。
しばらくどころか完全にDC派に転びました。

Twitter
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
本・雑誌
55位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
洋書
1位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
カウンター